東京って路線がいろいろあってどのルートで行けばいいのか?まったく浮かばない。
スマホを持っているけど焦りすぎてパニックになってしまった。
恵比寿から日比谷ってこんなに距離があるのか?と愕然とした。
都内の距離感がないのが問題だわーーー
今後のこともあるから、ちょっと勉強しておこう。
では、感想です。
10列目ほぼセンターという良席。
やっぱり、まさお君の視線はこない・・・(まだ、言ってる私)
今回はオペラグラスでまさお君だけを見つめることに徹しました。
「パック」でハーミヤ演ずるチャピ(愛希れいか)が下手から銀橋に出てきて歌うシーン、上手からくる、まさお君をオペラでみていると隣の人達と視線がクロスする。
今回は友人が隣で、終演後に「めっちゃ、笑顔でまさお君を見てるな!笑ったわ」
と言われてしまった。「ふん、好きだからしゃーないやん!」
そんなことはいいとして、
セデュナの貸切公演なので、まさお君がお屋敷の使用人のバリー演ずる綾月せりに
「ねえ、セデュナって知ってる?」と声を掛けたり、
夜の森のシーンでパックが、ウッドベッカーズのメンバーにアドリブを指示する所
「セデュナをカッコよく表現して踊るとしたらどうする?」
「セデュナを可愛く表現して踊って」
とむちゃぶりしてました。
とし(宇月颯)ゆりや(紫門ゆりや)からん(千海華蘭)ゆうき(煌月爽矢)ちなつ(鳳月杏)あーさ(朝美絢)みんな頑張っていましたよ!
毎公演何を言われるかドキドキなんだろうな?
いつものビリヤードの美弥ちゃん(美弥るりか)とるうさん(光月るう)のシーン。
美弥チャンが、「さすがに上手くなりましたね」とるうさんをほめたり、自分が上手くいかないと「私は、今は当たらなかった」(当たった音がするのですが)るうさんが背中にキューをまわして打つと「そんなへんな格好で打つから当たらないのですよ」と言ってました。
このシーンは演者も客席も楽しんでます。
16場のストーンステージの場面は毎公演泣ける。なんでやろう?
パックがあと数時間で妖精に戻れるのに、ハーミアを救えるのは自分しかいないと意を決してダニエルの悪巧みを暴露するシーンです。
まさお君の歌声が本当に素晴らしく、胸がキューンとします。そして、上手での美弥チャン(美弥るりか)の演技。下手では、くらま(沙央くらま)とかちゃ(凪七瑠海)の演技にぜひ注目してください。
真ん中のまさお君も見たいけど、きっと映像でみれる!
でも両脇の三人の演技は生でないとみれないはず。
純粋な私(うそやん?とツッコミが入りそう)は、毎公演、感動してしまう。
まさお君が初演のビデオを擦り切れるまで見たというのがうなずけるわ。
それにしても、まさお君にパック?と思ったけどいい意味で裏切られました。
クリスタル宝塚
先日、「ダンス・ロマネスク」(2011年の作品です)を見ていたら
今のクリスタル宝塚と構成がほとんど同じやん?
どちらも、中村暁先生の作品。
しずくの結晶のシーンもまったく同じのがあって「うーん、感動してたけど興ざめしてしまった。」
曲調、ダンスのフォーメーションも同じやん!
仕方ないのか?
やっつけ仕事みたいで嫌だ!
まさお君とチャピのデュエットダンスは、まさお君だけをオペラで追っかける。
まさお君の手にチャピの手だけど気分は私が手を添えてダンスを踊っていると妄想していた。(かなり頭お留守です)←たまきちの台詞です。
チャピの映像はあえてみない。みたらチャピのダンスに目が釘付けになるからだ。
観劇後、友人と遅い食事を
その時のアホな会話をちょっと
「まさお君に見てもらうために 電飾のめがねをかける!なんて考えてんねん」と私。
友人曰く、「それ、ええやん!それしたら!めがねの上にMoonって!」
アホな私の友人はやっぱりアホです。
ランキング参加しています
ポチットお願いします
![にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ](http://show.blogmura.com/takarazuka/img/takarazuka88_31.gif)
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿