2013年8月21日水曜日

ロミオとジュリエット 星組Aパターン観劇!

8月20日18時半公演Aパターンを感激!!!

席は、1階21列下手側。
前が通路で足が伸ばせて楽チン。

もちろん満席。
柚希ちえちゃんのロミオは、若々しさがない。いつもの男らしい成熟したロミオでの登場。えっ???

2日に観劇した時は若者らしく初々しいロミオを演じてた。
楽近くになって馴れたのか?疲れたのか?(初々しさを出す為にはかなり体力がいると本人がコメントしていた)

ジュリエットとの結婚式を神父にお願いにする所では、初々しいロミオ。

なんだか演技に波のある日だったようにおもう。

紅ティボルトは、真風とは正反対の「動」のティボルト。
どちらがいいかは好みだろう。
私は、どちらも好き

真琴ベンボーリオ。歌は上手い。頑張ってる
でも柚希ロミオ、紅ティボルトと並ぶとオーラが違う。
かわいそうだけど仕方がない。

霊廟でロミオとジュリエットが死んでいるのを見つけた時の演技だが
紅は大きな演技。
B席でも悲しみがわかるように演技をしている。
緻密に計算しての演じ方じゃないかな?
見せ方というのも重要なのだと気がつく場面だった。
真琴は素直な演技で好感が持てるけど舞台の演じ方はもっと大きさが
必要なのではないかな?

真琴は期待の生徒さんだから ついいろいろ苦言を書いてしまった。
でもでも応援しているよ。頑張れ!

5年後くらいに同じ役をさせたら成長してるのがわかるのだろうな〜

壱城あずさのマーキューショー、よかったが
タッパがないのが残念。
そしてやぱり真琴ベンボーリオと同じオーラがない。

この4人が並ぶと歴然と醸し出す空気の違いがわかる。
柚希、紅はやはりトップと2番手。格の違いを感じた。
しーらん、まこっつあん!成長を楽しみに応援してるよ。

愛を演じた鶴美舞夕のどいちゃん!宝塚では見てないが、映像だけを見る限り
東京に来てからの方が、ずいぶん柔らかい表情が出ていてすごくよかった。

死の真風はもちろん怪しくて 怖くて!
めちゃよかったわ。

天寿パリスはかわいい!この人、美人よね
ティボルトもパリスもどちらもよかった。

ねねちゃんはなんだか2日に観劇した時よりぶりっ子してた。
どうしたの?
やっぱり、楽も近くてずいぶんこなれてきたから素がでたのか?
うーん、男性がみると可愛いジュリエットかも知れないけど
私は、イマイチ。

月組の愛希のストーレートな演技のほうがジュリエットらしい。
愛希がストレート、夢咲が変化球な演技といえばわかるかな?
年齢も上だから仕方がないかな?

忘れてはいけない!美城れんさんの乳母。
最高でした。
ロミオと結婚が決まって、ジュリエットが乳母に抱きつくシーンはぐっときました。
もちろん、独唱の所は涙。


それとAパターンをみておもったのが、
Bパターンの方がバランスがいい。
真風ティボルト、紅ベンボーリオ、天寿マーキューショーそして柚希ロミオ。

やっぱり、ロミジュリの音楽がいい!
泣く所は自然と涙がこぼれる。
日本人にはこの旋律は生み出せないだろうな?
文化が違うものね

もう一度観たい!
でも券がない。


2回も観劇できたから良しとしよう!

そうそう、もうすぐ月組初日!

まさお君が東京にやってくる♪
楽しみや!



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿