いつもの友人からの報告です。
今回は、名古屋へ遠征されたようです。
羨ましい!
名古屋に一泊して2回観劇
席は5列目、7列目どちらも下手側端の方
1回目は宝塚初観劇の知人と・・・
「華やかでよかった。
また見てみたいとのこと。」
一安心。
2回目は会社の同期と観劇。
彼女はいつも中日公演のみ観劇する。
「やっぱり、ベルバラはいいわ。
小さいような気がするとのこと。」
よく聞いてみると、
わたさん(湖月わたる) の大劇場公演と
比べてたみたい。
それは、仕方がない。
舞台も人数も違うのだから・・・
パレードの時は、
目いっぱい拍手して手を振ってました。
目いっぱい拍手して手を振ってました。
端っこの生徒さんと
目があったと嬉しそうでした。
さて、さて ベルサイユのばら フェルゼン編について
フェルゼンの明日海(みりお君)
綺麗で品がある
でも、彼女が演じるなら
やっぱりオスカルでしょ!
と思います。
以前、月組でまさお君と役代わりしてたとき、
女王様(らんちゃん)
すいません!
女王様が頭から離れず比べてしまいま
スリムすぎて女王の
威厳みたいなのが出ていない。
1幕のラストと
2幕の子供と引き離される場面も残念ながら
となみ(白羽)の記憶がよみがえる。
オスカル(ききちゃん)
今回の主役級のなかで
一人だけ背が高い
今回の主役級のなかで
一人だけ背が高い
だからお芝居のとき、
何度も前かがみになっているのが
気になってしまった。
気になってしまった。
姿勢が悪いからかっこよく見えない。
声も高すぎる。
バスチーユの場面
「シトワイヤン!行こうーっ!!(声もいい)」
素敵なダンス!
こうでなくちゃ、もったいない!
(
アンドレ(ダイモン)
出番が少なすぎる。
残念でならない。
オスカルとのからみも少ない。
出番が少なすぎる。
残念でならない。
身長を考えてききちゃんと
逆という冒険もあり!なのでは?
あと、かつらがあってないように思えた。
私だけかな??
ベルナール(大河凛ちゃん)
よかった!
番外:アラン(真輝いづみさん)
ブイエ将軍(夕霧らいさん)
少ない出番だけど、
存在感があった。
少ない出番だけど、
存在感があった。
2幕子供を連れ去る場面の
平民の男の役(羽立光来ちゃん)
一緒にみた友人が「あの人すごい!」
すごいケリいれてた!
誉め言葉ですよね
仮面のロボットダンス
いらない! 違和感がある
普通でいいじゃないですか?
*今回、なぜフェルゼン編なのか?
疑問です。
明日海クン主役なら「オスカル編」でしょ。
疑問です。
明日海クン主役なら「オスカル編」でしょ。
アンドレ(ダイモン)、
ロザリー(蘭ちゃん)、
ジェローデル(
どうですか?
勝手なことばかり言ってすいません。
でも・・ やっぱりベルバラは・・・
涙がでます。
歌がいいから・・かな?
名古屋駅から電話を頂いてお話しました。
「キキが背が高いから前屈みをするように
演出家から言われたのだろうか?」
「オスカルは姿勢が命やのに!」
とぼやいてました。
確かに、そうですよね?
今回は台湾公演の為の試作品。
みりおはオスカルの方がいいけど
フェルゼンとマリーアントワネット編で
台湾公演だから仕方がない。
しかし、オスカル編では、
ダメなのかな?
マリーアントワネットしたい!
とか言ったのかな?
私の想像ですから〜
気にしないでください。
でも・・
涙がでます。
歌がいいから・・かな?
名古屋駅から電話を頂いてお話しました。
「キキが背が高いから前屈みをするように
演出家から言われたのだろうか?」
「オスカルは姿勢が命やのに!」
とぼやいてました。
確かに、そうですよね?
今回は台湾公演の為の試作品。
みりおはオスカルの方がいいけど
フェルゼンとマリーアントワネット編で
台湾公演だから仕方がない。
しかし、オスカル編では、
ダメなのかな?
マリーアントワネットしたい!
とか言ったのかな?
私の想像ですから〜
気にしないでください。
ランキング参加しています
ポチットお願いします
にほんブログ村