2013年5月24日金曜日

明日は宙組観劇予定

明日24日、宙組観劇予定。先週は月組のミーアンドマイガールを観劇(感激)したので、その記憶を消したくないので気がすすまない。でもSS席らしい。嬉しい、いや、ちょっと複雑。高い!!!

ところで、先日、龍さんの絵馬を載せたら Page viewの数がすごく増えていてびっくりした。たくさんの方が読んでくれたみたいでこちらも感激です。絵馬をみて感激したのかな?

絵馬を見つけた友人にも報告。喜んでくれたし本人もよく見つけたわと感慨深いみたい。

あの絵馬はもう燃やされて、ないのよね。
きっと成就したわ。月組、いい組よね!ミーマイ、最高だったわ。

うたこさん(剣幸)、天海、瀬奈と龍さんのを観劇した私としては、やっぱり今の月組の組み合わせが一番よかったと思う。特にチャピが上手かった。(もちろん龍さんが最高だけど)
歴代のサリーの中で一番あっていたのではないかな。
まあ、いろいろな意見は、あるけどチャピは健気で頑張っている。

まさおは、明日は雪組のベルバラに特出されるわん。観たいけどさすがに無理だ。

関西在住者が羨ましい。早く私も宝塚に移住したいぞ。



2013年5月20日月曜日

龍真咲さんについて 7

2006年、まさお研6だ。

2006年2月25日より3月3日までバウホール出演
「Young Bloods!!」
なんと主演。パチパチパチ!!!
役名はRYU
相手役は白華れみ
この公演はバウ・ワークショップで各組若手が主演をしている。
ちなみに花組は桐生園加 星組は柚希礼音 雪組は凰綺かなめ 宙組は十輝いりす
すごいよね?5組中3人が今トップになってる。

どんな公演だったのかな?龍の顔は、写真を見ると少しふっくらしている。
現代風のお芝居。

まだ4月でないから研5。バウ主演は出世よね。

2006年5月12日から6月19日まで宝塚大劇場に出演
「暁のローマ」「レ・ビジュー・ブリアン」
この公演は専科の轟悠と瀬奈じゅんがW主演。
この頃は毎年、一公演轟悠が新しくトップになった組に主演していた。

今は、毎年、轟悠は梅田芸術劇場と日本青年館で主演している。

龍の役はストラトーン(ブルータスの奴隷)

新人公演は瀬奈じゅんの役!
ブルータス。
この新公の主演は星条海斗と白華れみ
あと少しで主演や


2006年7月7日から8月20日まで東京大劇場出演。
役は宝塚大劇場と同じ。


この公演は観劇したが、面白くないお芝居だった。木村信司先生の作品は当たり外れが大きい。これは外れた。でも龍真咲のことは認識して観劇してた。
とにかく月組の若手の男役が宝庫だと友人に熱弁をふるったのを思い出したわ。

2006年10月1日から29日まで地方公演に出演。
「あかねさす紫の花」「レ・ビジュー・ブリアン」
役は天比古

龍の天比古が秀悦だったと風の便りで耳にした。その時はふーんしか思わなかったな。

研5でバウも主演したし大劇場公演もWトップに役だったので本当に注目されてきた。




龍真咲 番外編

平成24年3月11日に淡路島にあるいざなぎ神社に友人が遊びに行ったときに
吸い寄せられるように見つけた!絵馬です。
友人曰く、いざなぎ神社には変わったモニュメントの「頭髪感謝」の石碑がありそちらで他の友人は記念撮影していたらしい。でもまさおファンの私の友人はこの絵馬に吸い寄せられるように見つけたらしい。


龍真咲さんが3月9日に来られたみたい。ちょうど「エドワード8世」の宝塚大劇場が終わってから行ったみたい。


「月組が宝塚一、最高の組になる!!」龍真咲

今日は、ミーアンドマイガールの千秋楽。最高の舞台になる事を祈っています。



2013年5月17日金曜日

ミーアンドマイガール龍のビルに乾杯!

5月15日12時公演、16時30分公演と16日12時公演を観劇(感激)

ものすごく楽しみにしていた公演、期待以上のできの公演だった。
もう大満足の2日間。ハッピーエンドのラストで3回ともビルとサリーが結ばれる所は、胸がキュンキュン、目頭も熱くなる公演。そして終わってからもずっと曲が頭の中を流れていた。本当に沢山の愛&HAPPY&LUCKYを頂きました。

私が観劇したのはBパターンのみ。残念だった。チケットが発売になってから役替わりの発表があり あわてて買い足したファンも多かったみたい。私はそれが叶わず仕方がない。

まず、龍ピル、アドリブ満載で もじどおり自由奔放のビルだった。小道具を扱う事が多いのでスポニチの評価では、細かい所に気をとらわれていると書いてあったが、かなり熟れていて気にはならなかった。確かにジョン卿から金時計を「スル」ご愛嬌の場面とか帽子を使ったりと大変だったと思う。

アドリブについて
15日12時公演では雪組の壮と愛加、星組十輝いりすなど星組生が一杯観劇に来ていた。
ビルがマリア公爵夫人からマナーの教育を受ける1部3場で「今日は、マリーアントワネット様とフェルゼン様がご観劇」など客生に話しかけていた。
16時半公演も雪組生とバウ組の月組生が来ていた。わかった所では。早霧、夢乃聖夏、
舞咲りん、珠城りょうと鳳月杏など
「さっき、フェルゼンとマリーアントワネットが密会してましたよ!」とオスカル様役の早霧に話しかけてました。早霧は同期だからね

あとマリア公爵婦人のパンツをめくる所、
15日12時公演では、「ベルバラ、パンツだ」
     16時半公演では、かなり大胆にスカートをめくり「真っ赤なパンツだ」と
16日12時公演ではまた「真っ赤なパンツ」に対してマリア公爵夫人役の憧花ゆりが「そうよ赤い毛糸のパンツよ」と返したことに龍ビルがかなりびっくりしてた。

ソファーに帽子を置いて前転して帽子を被る時

15日12時公演では、見事に成功したのでマリア公爵夫人が「よかったわね」と
     16時半公演では、ビルが頭をごんと打ちながらなんとか帽子を被ったことにマリアは「あら、頭打った?失敗?」「頭打った。でも失敗じゃないよーー」とビル。
16日12時公演では、見事に成功したら「昨日は失敗したわね」とマリア。それに対して
「昨日は失敗してないよー」とビル。

パーチェスターがビルに郵便物の説明をするシーンで 沙央くらまが、雪組生が来ているので緊張しているのか 滑舌が悪く15日の16時半公演では、咬みまくって途中で言えなくなって
龍ビルが「何言ってるのかわかんない!!!」「パーチェスター勉強してきなさい」と追い立てられて くらまパーチェスターは退場。退場したあとも龍はそでにいると思われる沙央に「頑張れよ!」と陽気に話しかける。
16日では、このシーンで咬まずに言えた沙央パーチェスターに「今日は言えたな!昨日ひどかったなー」と龍ビル。

3公演連続で観劇したからわかる違い。

愛希サリーはみずみずしいサリーだった。下町育ちらしい登場だし 切ない女心を歌うシーンも思わすジーンと胸を打つ歌声だった。安心して歌を聞いてられた。

マリア公爵夫人役の憧花ゆり、ジョン卿の越乃リュウ、どちらも素晴らしい出来だったと言っても過言ではない。
マリア公爵夫人が、ビルをだんだん愛おしくなるあたりもうまく表現していた。この作品で一番美味しい役だと思う。龍ビルのアドリブにも対応する当たりはさすがです。副組長!

ジョン卿ものびのびと楽しそうに演じていて主張しない演技が良かったです、組長!
私が観劇したジョン卿役の方は、トップになったかたばかりなのでなんだか目立つ。主張しているのが鼻についていた。キーマンだけどやっぱり脇役だから脇の演技をしたのが越乃リュウ。脱帽です。(初代の郷真由加はトップになってない)

美弥ジャッキーは本人が女役は心配とコメントしていましたが、なかなか!ちょー美人のジャッキーで応接間のソファーのシーンでビルを誘惑する演技は、色っぽくてビルが落ちそうになるのを必死で我慢するのが、理解できるぐらい可愛い女性でした。私の期待をいい意味で裏切る内容でした。声も低くて心配だったけど感情がこもっているので気にならなかった。

凪七ジェラルドは、育ちのよい今まで働いた事のないボンボンぶりがよくでていてよかった。

逆パターンを観劇した方に聞くと凪七ジャッキーは身体が細くて顔が丸くてバランスが悪いから今一だったと
想像できる感想だった。

沙央くらまパーチェスターは、悪くはないと思ったけど声量がもっとあるかと思っていたので意外にないのと緊張しているのがわかった。雪組生が来たので緊張したとは思うけど
ここまで緊張したのかと・・・。この学年では珍しい。

星条海斗ヘザーセットは、これといって見せ所がないのでかわいそう。でも間がいい。
パーチェスター、観たかった。
観劇した方が言うには、声量もあり星条のほうがパーチェスターはいいと。

客席降りが1部終わりと2部の最初にジャッキーとジャラルドが、2部の終わりのフィナーレで龍など主要メンバーが降りてくる。

2回目の観劇のときに龍に手をタッチしてもらえた。隣の人もしてもらえて大騒ぎ。
触ってもらった手がとってもいい香りがしてしばらく香りが消えなかった。
幸せの絶頂でした。

客席降りは、トップが演出家と相談して決めるらしい。ファンをとっても大事にする龍の姿勢がわかるようでめちゃくちゃさらに好きになった公演でした。

今回は缶バッチのプレゼントもありました。私は1日目は二つとも龍ビルの缶バッチ。
2日目は星条缶バッチ。下記に写真をアップしました。プログラムが下に引いてます。
缶バッチわかるかな?メッセージもあって嬉しいプレゼントでした。宝物だわ。
龍さんのサイン入り



星条さんのサイン









2013年5月10日金曜日

龍真咲さんについて 6

2005年
まさおは研5だ。新人公演でも目立つ役がついてきた。

2005年2月4日から3月21日まで宝塚大劇場
「エリザベート」本役は黒天使。
新人公演はルドルフ役 (本役大空祐飛)ステージアルバムに写真載ってる。
観たかったな。この時の新公主演は青樹泉と夢咲ねね
ねねちゃん、エリザを演じたのね。
ちなみに明日海は子ルドルフを新公で演じてる。
きっと二人で役についていろいろ話し合ったのでしょうね。
龍さんは、いつも緻密に演技をしている

本公演については、瀬奈がエリザベート役を演じると聞いて行かなかった。
エリザベートは全組観ていたが、今回はパス!してしまった。
友人の感想が一言、大きな背中のエリザベートだったと。

2005年4月8日から5月22日まで東京宝塚大劇場
「エリザベート」に出演。役は宝塚と同じ

2005年6月6日「ゴールデン・ステップズ」宝塚大劇場に出演。
羽山紀代美振付家30周年記念公演。ダンスリサイタル
月組、雪組と星組が出演。全員ではないけどダンスのリサイタルだから踊れる人が出演したのかな?

2005年7月4日から7月22日までバウホール公演に出演
「BourbonStreet Blues」
この公演は月組の新人が二グループに別れて同じ演目を上演している。
まさおは、月船さららと白華れみ主演のほうに出演。
マフィアのロッシ役。髭つけてる写真がステージアルバムに載ってます。
みりおがいい役で主演の友人役(スマイル)で出演している。
香盤表もみりおの方が上。
ショックだったろうな。2年下の子に抜かれて

でももう一つのグループの主演は北翔海莉と夢咲ねね。
北翔海莉の方が今はショックだろうね。自分より下級生が先にトップになってるのだから。

2005年9月23日から10月31日まで宝塚大劇場に出演
JAZZYな妖精たち REVUE OF DREAMS
この公演は瀬奈じゅんと彩乃かなみのトップ披露公演

本役リチャード(パトッリクの選挙運動員)
明日海も同じ選挙運動員

ショーでも香盤に名前がある。上級生にまじって踊っていたのね。

新人公演はオーベロン(本役光樹すばる)
明日海はミック(本役月船さらら)
みりおに抜かれてる。うーショックだったろう。

この時の新公主演は真野すがたと城咲あい
2005年11月18日から12月25日まで東京宝塚大劇場に出演。
役同じ。

2005年は一度も月組を観劇してない。
他の組は雪組星組花組は観劇してた。
ごめんなさいとしか言えないわ。

2013年5月6日月曜日

月組 ミーアンドマイガールの宝塚歌劇支局を読んで

スポニチの宝塚歌劇支局が新しく更新されている。
大好きな龍さんのミーマイについて

細かい所に気をとらわれているビル役の龍。シルエットが綺麗な愛希と書いてある。

うーん観劇してないからなんとも言えないけどシルエットが綺麗な愛希とは、上手く書くなーーー。
確かに美人ではないけど化粧も上手くなって可愛いくなってきてると思うのは私だけ?
スタイルはいい。手足が長くて綺麗。私的には、合格の娘役たけど ちまたでは人気ないよね。長年のファンの間では好評価なんだけどな。

凪七瑠海と美弥るりかの役替わり、星条海斗と沙央くらまの役替わりがある。どちらも日程が開いているのですぐに観劇出来ない。片方しか観劇できないので評価のしようがないみたい。

気になっている憧花ゆりのマリア公爵夫人が予想以上の出来と書いてあった。
すごく楽しみ。この公演はマリア公爵夫人がキーマンだから 出来が悪いと台無し。
やっぱり芸達者なのね。安堵したわ。

ジョン卿も越乃リュウは手堅くと書いてあった。
ジョン卿は歴代、次期トップがすることもある役。久世星佳、霧矢大夢などが務めていた重要な役。今回はやっぱり組長が演じたのね。他にできる生徒がいないのかな?
宇月颯や紫門ゆりやでは無理かな?

私も続けて3回観劇予定だけど3回とも同じパターンしか観れない。
ベルバラ時は1日で2パターン観れたのに!
でも演じる方に取っては前者の方がいいに決まっているから仕方がないかな。

早く観劇したい!思いは募るばかり。楽しみで仕方がない。

こんな気持ちになったのは本当に久しぶり
朝海ひかるさん以来かな?
私が観劇する頃は後半なので こなれてるビルに会えるのを楽しみにしてる。
体調を整えて会いにいくわ。

明日はMXTVに出演した望海風斗さんについて書く予定。
それにしても海の字の生徒さん多くない?
凪七瑠海、明日海りお、望海風斗。3人とも同期よね?あ、星条海斗も!


2013年5月5日日曜日

龍真咲さんについて 5


2004年2月6日から3月21日まで東京宝塚大劇場に出演。
「薔薇の封印」
役については。宝塚大劇場公演と同じ。

私は、東京で観劇している。でも新人公演は観劇していない。

今まで、新人公演を観劇したのは一回しかない。こんなにファン歴が長いけど チケットが入手しずらいのと公演時間が夜だから 最初から諦めている。
あと数年したら行こうかな?将来の金の卵を見つけるのはやっぱり新公を観劇すべきよね。

2004年4月17日から26日までバウに出演
「愛しき人よ」
きりやん主演。龍も役がついてる。
ボリス・ブラセンタ(ラジオアナウンサー)
観劇していないのでどんな役だったのか?
明日海りおも役がついてる。凛孫河役

2004年5月1日から7日まで日本青年館大ホールに
「愛しき人」に出演。役同上。

2004年6月25日から8月9日まで宝塚大劇場に出演
「飛鳥夕映え」「タカラヅカ絢爛」
彩輝直のトップ披露公演 映美くららのサヨナラ公演
本役なし
新公は山背大兄皇子 本役は楠恵華

この公演は観劇してない。彩輝がそれほど好きではなくチケットを取る労力を使わなかった。

2004年9月3日から10月10日まで同公演を東京宝塚大劇場に出演

2004年10月12日宝塚歌劇90周年記念大運動会に参加
月組は優勝している。
大玉転がしで走っている4番に
You Tubuに映像がでてます。はちゃけてますね。


2004年11月4日から11月26日まで日本青年館、愛知厚生年金会館、大阪NHKホール
「SENA!」に出演。
ステージアルバムにも写真が載っている。瀬奈じゅんの隣で顔がわかるぐらいに!
顔が若い!初々しい!
特筆だ!

つづきは6に